Hola!!
今週末の土曜日の夜は“フィンランドの教育”について学ぶ講習会をオンラインで2時間受けました!
#フィンランドに住んでいる日本人の方のお話会
#フィンランドの学校に通っている小中学生の生の声を聞くことが出来ました!
#質問をすることで納得を頂きました
冒頭に挙げられた【フィンランド教育の良いところ】の初めには勉強が1番ではない!というものでした!
子どもは子どもらしく活き活きと過ごすことが大切だとおっしゃられていました!
そして、それは大人も同じで、仕事が1番ではない!と考えられているそうです!
自分のやりたいとをやって誰もが活き活きと、伸び伸びと生活が出来るような環境があるそうです!
#そんな環境で生活がしたい
“フィンランドの教育”の講習を受けた後は、生駒FCの今後の展望についてオンラインで3時間みっちり打ち合わせをしました!
#生駒FCをどのようなクラブにしていくのか
#日本のサッカーに刺激を与えられるような活動をしていきたい
そして3時間だけ寝て、日曜日の朝はバルセロナにいる友人と新しいプロジェクトについてオンラインで4時間がっつり打ち合わせをしました!
#サッカー文化を共に創る仲間との話は尽きない
#見ている世界が広い
#自分たちは小さな世界で生きていることを再確認しました
ヨーロッパに根付いているサッカー文化を日本に、アジアにも広げていく素晴らしいプロジェクトだと感じました!
このプロジェクトに全力で協力をさせてもらい、そして生駒FCの運営面や子どもたちに対するキャリア教育などを一緒にやってもらいます!
世界に目を向けて、視野を広げ選択肢を持つことで人生の可能性を広げるキッカケになれればと思っています!
#絶対に絶対に可能性は広がる
僕自身もこの4時間話をしただけで、考え方や目指すべき方向性に変化が出てきました!
そして何よりも海外で生き抜くために日々努力を積み重ねている人たちの話を聞かせてもらうことで、自分の努力量ではいけないと感じさせてもらうことが出来ました!
現状維持で何とかなる時代はもう終わっています!
常に“前進”や“ゴール”の情報をインプットして、同志の仲間と共にその時々に合った目的を達成することが必要です!
これはまさにサッカーの試合中に実行しなければいけないことと同じです!
『サッカーは人生の縮図である』という言葉があるように、サッカーを通して人生の可能性を広げることが出来ると思います!
<日本の学校で学べること>と<社会に出て必要になること>をしっかり整理をして、子どもたちが激動の社会を生き抜くチカラを身につけられるような環境を創っていきます!
【教育】と【サッカー】について、もっともっと知識を深めたい!
そして語学の勉強もやりたい!
#継続が本当に本当に難しい
#早く海外に行きたい
“フィンランドの教育”のこと、“バルセロナ発の新しいプロジェクト”についてもまたブログを更新していきたいと思います!
“フィンランドの教育の話”と“バルセロナ発の新しいプロジェクト”の話は刺激でしかない有意義な時間でした!!
世界と繋がることの大切さを改めて感じました!
子どもたちにもこういった機会を絶対に創っていきたいと思います!
視野を広げて選択肢を増やすことは“人生”を豊かにするためには絶対に必要なこと!!
#日本の当たり前だけが全てではないということ
#日本の良いところと海外のいいところ
#僕たちは地球人
僕たち大人は、次世代にバトンを渡していくのが役割です!
子どもたちの未来に目を向けることと、そしてそれと同時に自分自身の未来についても深く考えさせられた時間でした!
また、バルセロナで指導者をされているソン君に小中学生の生活リズムを中心に話を聞いてみました!
日本の小中学生と、スペインやフィンランドの小中学生の明らかな違いは『ゆとり』だなと…
こちらについてもブログを更新したいと思いますが、是非聞いてみてください!
↓↓↓↓↓↓
https://stand.fm/episodes/5fcc4d821522a731ae2e9375
子ども自身が好きなことや、好奇心を大切に出来る環境を創りたい‼️‼️
#やるかやらんか
#自分たち大人の役割は繋ぐこと
#やるしかない
それではHasta luego–!!
『子どもたちの未来のために』
ten*TEN 「子は宝」
tesoro(宝)・esperanza(希望)・ niño(子ども)